
経営再建
急性期病院(約450床)
-
2年前より経営改善をスタート。経営改善開始時は新病院建築後であったこともあり、年間4億円以上の赤字であった。1年半で単月黒字化に成功し、現在月次3〜5千万円の黒字に
-
事業分析、ICU類上げ、HCU増床、人員配置適正化(業務改善含む)、委託費削減、加算算定強化、残業代削減、リハスタッフ増員による増収、等
急性期病院(約450床)
-
昨年末より経営改善スタート。一昨年度は、年間3億円以上の赤字
-
事業分析、HCU算定開始、人員配置適正化、ベッドコントロールの改善、委託費削減、等で月間1,200万円改善。現在も進行中
急性期+地域包括+回復期+緩和(約200床)
-
今年より経営改善スタート。昨年度は1億円の赤字
-
事業分析、回復期リハ増床、ベッドコントロール改善、緩和類あげ、人員配置適正化、リハ増員による増収、等で既に月間ほぼ黒字化
急性期病院(約200床)
-
1年前より経営改善スタート。当時、年間2.5億円の赤字。弊社スタッフ1名がほぼ常駐し、改善活動を担当
-
1年で赤字が約3分の1に。現在、単月黒字の月と若干赤字の月が行ったり来たりの状況。今期、単年度黒字を目標に継続して支援中
急性期+回復期リハ(約100床)
-
3年前より経営改善スタート。経営改善時開始時は年間1億円の赤字
-
事業分析、回復期の増床、地域包括の開設、人員配置適正化、紹介や救急増加のための営業実施、リハスタッフ増員による増収、委託費削減、等で年間5千万円以上の黒字に
整形外科+回復期リハ(約100床)+老健(70床)+他、複数介護事業
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約8,000万円の赤字であった
-
収益改善に入り、1年で黒字化達成。現在も経営サポートを継続し、毎年約6〜8千万の利益を確保
一般+地域包括+障害者(約100床)
-
関与した1年後には単月、単年度黒字化。
-
事業分析、地域包括の増床、透析の営業強化、リハスタッフ増員による増収、委託費削減、材料費削減
ケアミックス病院(約100床)
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約1億円の赤字であった
-
収益改善に入り、下期で単月黒字化達成。2年目に単年度黒字達成。
-
一旦、プロジェクト終了したが、赤字に逆戻りし、今年度より再度経営再建プロジェクト再スタート
急性期病院(約50床)+老健(70床)+特養(100床)+他、複数介護事業
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約1億円の赤字であった
-
収益改善に入り、1年で黒字化達成。現在も経営サポートを継続し、毎年約5〜7千万の利益を確保
専門病院(約50床)
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約8,000万円の赤字であった
-
収益改善に入り、1年で黒字化達成。
-
現在もプロジェクト継続中で、専門領域のオペ件数で全国トップ10に。M&Aを実行し、増床計画を完了
専門病院(約50床)
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約1億円の赤字であった
-
収益改善に入り、1年で黒字化達成。現在は、人事制度構築や人事考課制度に関して支援継続
-
専門領域のオペ件数も全国トップ10を維持
精神病院(約350床)
-
昨年より経営改善スタート。当時年間2億円の赤字であった。現在赤字額が約3分の1に
-
事業分析、病棟再編、人員配置適正化、精神訪問看護改善、精神デイケア改善等
クリニック+健診センター
-
関与した当時、月間数百万円の赤字。スタート後数ヶ月で単月黒字化し、当該年度黒字化達成
-
事業分析、健診営業強化、予約枠の見直し、人員配置の適正化、業務フローの改善、システムリプレイス、人事考課の導入
急性期病院(約400床)
-
新病院建て替えに伴い、年間4〜5億円の赤字
-
収入増に向けた活動や病棟再編、人員配置の適正化、委託費の改善などで、数億円の改善を実行中
整形+回復期リハ病院(約100床)+老健(70床)+他、複数介護事業
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約8,000万円の赤字であった
-
収益改善に入り、1年で黒字化達成。現在も経営サポートを継続し、毎年約6〜8千万の利益を確保
ケアミックス病院(約100床)
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約1億円の赤字であった
-
収益改善に入り、下期で単月黒字化達成。2年目に単年度黒字達成。
-
一旦、プロジェクト終了したが、赤字に逆戻りし、今年度より再度経営再建プロジェクト再スタート
急性期病院(約50床)+老健(70床)+特養(100床)+他、複数介護事業
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約1億円の赤字であった
-
収益改善に入り、1年で黒字化達成。現在も経営サポートを継続し、毎年約5〜7千万の利益を確保
急性期専門病院(約50床)
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約8,000万円の赤字であった
-
収益改善に入り、1年で黒字化達成。
-
現在もプロジェクト継続中で、専門領域のオペ件数で全国トップ10に。M&Aを実行し、増床計画を実行中
急性期専門病院(約50床)
-
数年前より経営改善スタート。当時、年間約1億円の赤字であった
-
収益改善に入り、1年で黒字化達成。現在は、人事制度構築や新病院建設計画立案に関して支援継続
-
専門領域のオペ件数も全国トップ10を維持
急性期病院(約200床)
-
1年前より経営改善スタート。当時、年間2.5億円の赤字。弊社スタッフ1名がほぼ常駐し、改善活動を担当。
-
1年で赤字が約3分の1に。現在、単月黒字の月と若干赤字の月が行ったり来たりの状況。今期、単年度黒字を目標に継続して支援
グループで数千床を保有する医療法人を支援
-
グループの中で経営再建が必要な病院を順次サポート
-
関与した各病院が数千万円から数億円の改善を実現