第10回
ケーススタディを活用した「経営スタッフ」育成カリキュラム in福岡
≪受付終了≫盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
また次回の開催が決まりましたらお知らせいたします。

医療業界における「事業を読む、事業を生み出す」視点を育てる

病院経営における「データ分析力」を身につける

「ディスカッション・プレゼンテーションスキル」を向上させる

「事業シミュレー ション」を作成するための基本的な財務の知識を習得する

将来の経営幹部候補の方との「横のつながり」を作る
本研修は、2012年より毎年博多にて開催しており、2014年から那覇、今年4月から宮崎にて同様の研修会を開催しております。博多は今回が第6回目となり(那覇は計3回、宮崎は計1回)、各回15~20名、計約140名の卒業生がいらっしゃいます。
セミナー概要
◎対象者
現病院経営企画スタッフ(将来の事務長候補)、新たに事務長になられた方等、法人の将来を担う「経営スタッフ」へ
◎日程
全4回
第1回 2017年 7月21日㊎ 13:00~18:00 22日㊏ 10:00~15:30
※初日[21日㊎]は顔合わせ懇親会を18:30より開催
第2回 2017年 8月18日㊎ 13:00~19:00 19日㊏10:00~15:00
第3回 2019年 9月15日㊎ 13:00~19:00 16日㊏10:00~15:00
第4回 2019年 10月20日㊎ 13:00~19:00 21日㊏ 10:00~17:30
※最終日[21日㊏]は18:00~修了式・打ち上げ
◎費用
60,000円(税込) 全4回分
◎定員
20名
人数が定員になり次第、申込みを締め切らせて頂きます。ご了承ください。
◎講師
株式会社 ナレッジハンズ 代表取締役 井 内 徹(いうち とおる)
一橋大学経済学部卒。戦略経営コンサルティングファーム、ブーズアレンアンドハミルトンを経て、三菱商事の社内ベンチャーとして設立されたライフタイムパートナーズ(株)に参画。医療機関や介護事業者に対する経営支援やM&A支援などを行う。2006年社会医療法人博愛会相良病院法人本部本部長に就任。2010年(株)ナレッジハンズを設立。医療機関に対する経営コンサルティング、M&A支援、介護事業の運営などを手がける。全日本病院協会広報委員。
◎会場
アイティーアイ株式会社 I-Tech Station
福岡市博多区博多駅前南3-7-37
Tel.092-472-1881
●各自ノート型PCを1台ご用意ください。
(windows推奨、エクセル・パワーポイント対応)

◎カリキュラム
◆財務の基礎 2017.7.21㊎ 2017.7.22㊏
財務の基礎知識・財務分析(BSとキャッシュフロー)
BS・キャッシュフローを含めた 「事業シミュレーション」作成・病院のM&A
◆外部分析 2017.7.21㊎ 2017.7.22㊏
マーケット(患者数)予測・自院のポジショニング ・DPC公開データ分析(競合分析)
◆病院経営に関わるデータ分析 (内部分析)2017.8.18㊎ 2017.8.19㊏
地域連携データ分析・入院経路分析・病床稼働数と平均在院日数・看護師数と入院基本料
救急・ベッドコントロール・オペ室稼働率・リハビリテーション
◆新規事業による事業展開 2017.8.18㊎ 2017.8.19㊏
新病院建設・外来クリニック開設・健診センター開設、等
◆医療安全と医療の質 2017.8.18㊎ 2017.8.19㊏
リスクマネジメントと効率性・クリニカルインディケーター
◆組織・人事制度 2017.9.15㊎ 2017.9.16㊏
病院組織・人事制度・考課制度・採用活動
◆その他の経営トピックス 2017.9.16㊏
病院におけるブランディング/マーケティング
医療材料分析とSPD導入・病院におけるシステム化と必要なデータベース
◆在宅医療 介護 2017.10.20㊎ 2017.10.21㊏
在宅支援診療所・療養型病院の運営・高齢者住宅の開設
在宅介護事業、小規模多機能等(訪問看護・通処リハ・通所介護)の展開
◆中期事業計画 2017.10.21㊏
自院の中期事業計画策定
◎特別講師
※講習内容、特別講師につきましては、若干変更がある可能性がございます。ご了承ください。
・2017.8.18㊎ 16:30~19:00
「病院グループの事象展開と運営手法」
元 戸田中央医科グループ(TMG)総局長 現 東京医科大学 理事長付参与
醍醐 象器(だいご しょうき) 氏
・2017 8.19㊏ 13:00~15:30
「急性期病院の運営と医療の質管理」
元 聖路加国際病院 経営企画室/QJセンター マネージャー 現 クリニカル・プラットフォーム株式会社 代表取締役
鐘江 康一郎(かねがえ こういちろう) 氏
・201㊏ 16:30~19:00
「効果的な看護師の採用と定着について」
南東北グループ 人財開発部部長
諸橋 泰夫(もろはし やすお) 氏
・2019.9.16㊏13:30~15:00
「訪問看護ステーションの 立ち上げと運営」
訪問看護ステーション いきいきらいふ 所長
濱崎 ももよ(はまさき ももよ) 氏
・2017.10.20㊎ 17:00~19:00
「在宅支援診療所の立ち上げと成功モデル」
医療法人 凛咲会 さくらクリニック 事務長
青木 忠祐(あおき ただすけ)氏
・2017.10.21㊏ 16.00~17:30
「企画経営におけるリーダーシップ」
アイティーアイ株式会社 代表取締役
市川 誠一郎(いちかわ せいいちろう)氏
◎参加者の声
過去に実施した同様のカリキュラム受講者から、様々なご意見を頂きました。
※内容は一部抜粋しております

病棟編成や病床機能の講義が、ケーススタディもあり実践的な内容だったため印象的でした。同職種の方と一緒にグループワークを行うような研修はなかなかないので大変有意義な経験をすることができました。


特別講演、人口動態等、全ての講義において興味・感心をそそられました。特に、特別講師の講義は、情熱的で非常に分かりやすかったです。企画・準備等ありがとうございました。快適に講義を受けることができました。
現在行っている業務に必要なことを学ぶことができ、とても有益な講義でした。さらに、特徴ある特別講師のお話は、大変興味深く新鮮でした。今回の研修を通して、自分に足りない事や、これからすべきことが明瞭になりました。

各分野のトップランナーの話を聞き、非常に有意義でしたので、他の方の話も聞いてみたいと思いました。また、今までは現場で必要と感じている事を第一に判断していたように思いますが、データ分析の重要さを感じました。